【初心者向け】一眼レフのレンズをクリーニングする方法

未分類

一眼レフのカメラ部分が汚れてしまった時、どうしているでしょうか?まさか、いきなりクロスなどで汚れをふき取ったりしてはいないでしょうね!?汚れを巻き込みながらレンズを擦ることで、キズの原因になってしまいます。せっかくのカメラを誤った手入れでダメにしないよう、この記事ではクリーニングに必要な道具、手順をまとめてご紹介します。

一眼レフのレンズクリーニングで用意する道具

カメラブロアー

冒頭で話しましたが、レンズ表面にゴミがついている場合、その状態で拭き取ろうとすると、ゴミが異物となりレンズ表面をひっかいてしまい、キズの原因になります。

そこで、まずブロアーを使い、エアーでゴミを吹き飛ばします。

引用元:https://www.amazon.co.jp/

Amazonを見ると様々なものがありますが、エアーでゴミを吹き飛ばした時に、とりきれないゴミがあった場合はブラシがあると役に立つので、ブラシ付きのもので付け替えできるものがおすすめです。

たとえばこんなものとか

Amazon.co.jp

こちらのほうは若干ですが値段が安めです。

https://amzn.to/381k1Ao

クリーニング液

指紋やレンズ表面にこびり付いている汚れなど、カメラブロアーでは取れない汚れはクリーニング液で落とします。汚れ表面に塗布することで、汚れを溶かし落としやすくしてくれるため、拭き上げの際に力を入れて擦らなくていいので、キズを入れてしまうリスクが減ります。おすすめはエチルアルコール系のもので、速乾性があるので、拭き後なんかも残りにくいです。

Amazon.co.jp: 健栄製薬 無水エタノールP 500ml(掃除) : ドラッグストア
Amazon.co.jp: 健栄製薬 無水エタノールP 500ml(掃除) : ドラッグストア

ちなみにアルコールはハンドラップに入れておくと使う時に便利です。

Amazon.co.jp

シルボン紙

クリーニング液を染み込ませて、拭き取る時はシルボン紙がおすすめです。

汚れをふき取るクリーニング商品を見ると、クロスとかがでてきますが、レンズなどの繊細な部分への使用はあまりおすすめできません。というのも、クロス自体はキズの付きにくい素材で作られていますが、そこにゴミが付着した場合、それがキズの原因になったりするからです。汚れを拭き取るものですから、長く使っているとどうしても汚れてくるし、洗ったりするとクロスの繊維が固くなってキズが入りやすくなるし、そもそも手間ですよね。そんなところからも拭き取りには使い捨ての物をおすすめしています。

シルボン紙はキズがつきにくい素材で値段も比較的安いため、最適だと思います。ちなみに実際のレンズ製造現場でもレンズの拭き上げに使っているところが多いです。

Amazon | 日本製 レンズ クリーニングペーパー 小津産業 Dusper(ダスパー)K-3 標準サイズ | 小津産業 | カメラクリーナーキット
日本製 レンズ クリーニングペーパー 小津産業 Dusper(ダスパー)K-3 標準サイズがカメラクリーナーキットストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

一眼レフのレンズクリーニングの手順

①作業スペースをきれいにしておく

実際のクリーイング作業に入る前に、まずは作業スペースをきれいにしておきましょう。というのも作業台にほこりがあると、カメラブローでエアーと飛ばした時にほこりが舞い上がってしまいそのほこりがレンズに付着してしまいます。

作業台は固く絞った雑巾などで拭いてきれいな状態にしましょう。また拭いたところに水気が残ってしまった場合は、乾いた布で拭き取るのもお忘れなく!

 

②カメラブロアーでゴミを吹き飛ばす

作業スペースをきれいにしたところで、次にエアーで表面に付着しているゴミを取り除きます。ここでうまくゴミが取り除けないと、キズの原因になるのでしっかりやりましょう。ただしエアーで吹き飛ばせないゴミはブラシを使って除去するので、指でさわって取ることはしないでください。

③吹き飛ばせなかったゴミをブラシを使って取り除く

エアーで吹き飛ばせなかったゴミはブラシを使って取り除いていきます。コツとしてはレンズをなでるようなイメージでおこなってください。

この時にブラシの毛が抜けることもあるので、これもしっかり取り除きましょう。

④クリーニング液をシルボン紙に染み込ませて拭く

ゴミを取り除いたところで、シルボン紙に1~2滴クリーニング液を染み込ませます。この時ハンドラップがあると便利です。

クリーニング液は速乾性ですが、シルボン紙に染み込ませすぎるとシミができる原因になるので、使用量には注意しましょう。

クリーニング液のおかげで汚れは落ちやすくなっているので、拭き取りやすくなります。拭き上げの際は力をいれて拭くのは厳禁です!シルボン紙はキズのつきにくい素材でできていますが、力をいれてゴシゴシ拭くとキズがはいってしまいます。

 

まとめ

用意する道具

  • カメラブロアー(ブラシがついているもの)
  • クリーニング液(主成分がエチルアルコールのもの)
  • シルボン紙

手順

大まかに説明すると以下の流れで作業を行っていきます。

1.作業スペースの清掃

    ↓

2.ブロアーでゴミを取り除く

    ↓

3.クリーニング液をシルボン紙につけて拭く

 

よほどの汚れでなければ、カメラの性能に影響を及ぼすことはあまり考えられませんが、放置しておくことで、カビの原因にもなったりします。せっかく手に入れた機材ですからできるだけ長く使いたいものですよね。今回ご紹介した方法は特に難しいこともないので、手軽にできると思います。これを参考に自分にあったメンテナンス方法を身に着けていってください^^

 

 


スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました